工具
   
スーベルカッター
(スェーベルカッター)

図案の線をカットします。曲線は
スーベルカッターを回転させてカット
します。花びらなどは強弱をつけて
カットすると柔らかな表現が出せます。
(フィギュアカービング)
デコレーションカットを入れます。
砥ぎ具
ルージュスティックといいます
革に塗って、スーベルカッターを
砥ぎます
モデラ
私の場合、動物や鳥の顔の表情を
出すのに使います。
打ち具
木槌です。刻印のスタンピングや
カシメを打ったり、ホックの取り付け
をしたりします。
工具入れ(ツールラック)
刻印を立てて収納します
打ち台(大理石など)
大理石の上で、スタンピングすると
模様が鮮明に刻印されます。
フェルト
写真のように、大理石の下に敷き
ます。静音効果があります
刻印、穴あけ、ホック打ち、カシメ
打ちなどの作業中における音を静
めます

ゴム板
厚いゴム板は刻印の作業に使え
ます。大理石の上に置き、穴あけ
ホック打ちの作業に使用します。
定規(曲尺)
直角を図るときに非常に便利ですので
重宝しています。
トレースフィルム、鉄筆
革に図案を写す時に水を引きますので
水に強いトレースフィルムが最適です。
革包丁
革を切ったり、スキに使ったりします。
革切りはさみ
ハトメ抜き、ハトメリング打ち具
ハトメリングを取り付けるのに使います。
打ち棒、打ち台
ハトメ抜き(穴あけ)、ホック打ち具
カシメ打ち具
カシメ、ホック打ち各種
革で筒を作って、立てるように収納
しています。
穴あけ工具各種
穴あけ工具(特大)
上の工具たてには収まらないほどの
大きさですので、別の写真を用意しました。
ベルト用工具(剣先)
U字型の抜型です。主にバックに使って
います。写真に写っているケースは
革で作っています。
ベルト用工具(剣先)
パンチ工具
3mm巾レースパンチ
2mm巾レースパンチです
音を気にせず、穴あけ作業が出来ます
またバックなど組み立てた型
(仕上がりの状態)で穴をあけることが
でき、大変便利です。
手縫い用工具(ステッチングポニー)
仕立物をしっかりと固定し、手縫い作業
が楽に出来る
菱錐
菱切り、穴切りなどがあります。
洋裁用の目打ちも使えます
穴あけや印付けに便利です。
ステッチルレット
手縫いの縫い目の印付けに使用します。
洋裁用のルレットも役に立ちます。
ステッチンググルーバー
革のヘリに合わせて手前に引き
ながら溝を切ります。
縫い目が溝に収まり、糸切れ防止
になります。
ぺディ(革漉き用)
コバ漉き、ベルトのへり落としに
ローラー・ガラス板
■ガラス板
裏張り、磨き、スキ台として使う
■ローラー
裏張り、ヘリ返しに使用
へりおとし
コバの角を落とします
ルレット
小さな唐草模様のルレットです
ネジ捻
手縫い、レースかがりなどの
穴あけ位置を印します。
ディバイダー
ネジ式皮革コンパス
手縫い、レースかがりなどの
穴あけ位置を印し
口金入れ
ガマグチの口金に差し込む時に使用
口金つぶし
口金の両端の内側を押さえます
口金押さえペンチ式
へり止めなどを幅広の面でしっかり
と押さえられます
口金入れペンチ式
ガマグチの口金に紙ひもや内袋を
入れ込むときに使用。
スナップつぶし
コバホックの凸を入れ込み
押さえる道具です
プライヤー1
ファスナーの長さを調節する
ときに使っています。
(端の金具の取り付け)
プライヤー2
マールサシ
まーるいさしです。
洋裁に使っていました。
カーブやS字カーブなどの寸法を
測るのに便利です。
銀ペン
黒い皮など、しるしを
つけるためのペンです。
ヘリ磨き
コバ仕上げに使います。
ヤットコ
ギザギザがありません
造花づくりや、調整リングの取り付けに
使用しています。
麻糸
ロウをつけて使う。
手縫い用の麻糸です。
糸引きロウ
麻糸用の糸引きロウです。
2〜3回引くとよいでしょう。
梅皿
少しの染料に使っています
同じ色が多量に必要な場合は
空き瓶を利用しています。
とき皿
2〜3色必要な場合は
この皿を使用しております。
色彩筆各種
くまどり筆
アクリル用色彩筆
アクリル用面相筆
面相筆
すり込み平刷毛、刷毛
アンティックダイやアドカラーなどを
刻印、カッターされた部分に
すり込んで染色します
ラッカー刷毛
レザーバインダーやレザーコートを
塗る筆です。使ったらすぐに水洗いします
100均でも手に入ります
水入れと水刷毛
革に模様を写したり
刻印する場合、湿らせます
焼印
もともと、「Amoh.」でしたがグラインダーで
削って、「Amo.」にしました。
大阪市中央区の森焼印
製作していただきました
TOPへ


刻印
   
刻印各種(1)
バックグラウンド
ベベラ
ペアシェーダー
シーダー
カモフラージュ
ベンナー
ミュールフットなど
刻印各種(2)
ボーダースタンプ
フィギアー
ジオメドリック
フラワーセンター
オリジナルスタンプなど
刻印各種(3)
絵刻印
と打棒
TOPへ

染料・仕上げ材等
   
クラフト染料
24種類あります
染めつきが良く鮮明で
退行性に優れた塩基系染料
重ね塗りすると、むらなく染まります
クラフト染料その他
アドカラー
18色あります
アンティックな仕上がりになります
ローパスバチック
24色あります
水溶性で染つきの良い染料
パール光輝
ラメの粉末です
強い輝きがあり
メタリックな表現になります
革のブローチ
コサージにも使います
WA染料
12色あります
革、合成皮革に使用します
耐光性が抜群に優れた含金染料です
水で薄められます

水、アルコール両用の
染料です。
コバコート
コバ仕上げ剤
直接塗り、ヘリ磨きで
磨いて固めます
イリス
コバ仕上げ剤
一度塗りで仕上がり、色落ちしにくい
コバミラーは無色
目止め剤として下塗りすると
よりきれいに仕上がります。
サイビノール
乾くと半透明になります
アメ豚・合皮を張るのに
使っています
仕上げ剤
右:レザーバインダー
  ひび割れ防ぎ、色止めに
中:レザーコート
  柔らかな光沢に仕上がります
左:レザースプレー
  レザーバインダー、レザーコートを
  下塗り後、20cm位離して均一に
  吹きつけます
トコカラー
床面のケバ立ちを抑えます
コバ磨きもできます
無色と茶色があります
ソメノン
安全で手軽な、防染材です
塗ってはがした部分にも染色できます
レザーアルコール
アルコール染料、レザーダイ染料
や油性硬化剤などの薄め液
リキテックスカラー
29色あります
ゴールド、ブロンズ、シルバーは
よく使います。
ボンド
サイビノール・木工用ボンド
(ボンドCH18)は臭いが無く
乾くと半透明になります
裏を張るのに使っています
ダイアボンド
両面に塗り、べとつかなくなったら接着
皮革専用協力接着剤
他に、
・ボンドG17
・ボンドGクリヤー
 (革と金属の接着に最適)
があります
TOPへ


天羽革工房
本文へジャンプ
レザークラフト 道具
革工房メインページへ
教材
教材
教材
   革工房メインページへ ページの上へ戻る